人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハート先生

楽しかった この表現が正しいのかはわかんないけど

今日はハート先生の心電図セミナーに参加してきました

内容は波形の見方

・12誘導の読み方

・モニター心電図応用

サイナスから始まりSSS・SVPC・PSVT・RBBB・LBBB・VPC・Af・AーV block・テントT

波形の見方意外にも治療方法(内服)の話もあった

PSVTの場合では内服治療の対象のなのだが

房室結節上位で起こっているのか房室結節下位で起こっているのかで

内服の内容が違う

P派がQRS派と重なってしまい

房室結節上位で起こっているのか房室結節下位で起こっているのか判断できない場合は

頚動脈など血管に刺激を与え 迷走神経を使い房室伝導を抑制して

変化のあった波形で判断するなどの

方法も有効である事も知った

その他にも普段Ⅱ誘導のモニター心電図の電極の位置を変えることで

疾患によっては観察しやすい事も分かった

例えばVPCが発生している場所の特定には

普段のモニター誘導(Ⅱ誘導)で心室の上部で起こっているのか?

心尖部で起こっているのを判断する事が出来るが

右室側で起きているのか?左室側で起きているのか?は判断がつきにくい

その歳 刺激伝導系を横から観察しやすいV1誘導に変えることで

容易に観察がしやすくなる

プラスの電極(緑)を12誘導のV1にあたる部分に貼り付け

マイナスの電極(赤)を左肩に貼る

これでV1の波形と同じなるかである

この方法はA-V blockにももちろん有効になってくる

その他にもモニター誘導の応用がきいたり

アーティファクトの出にくい貼り方など

実際の患者さんでやってみたことが無いので

機会があればどんどん活用していこうとおもう

次回のセミナーも参加したい・・・

今回も↑ 早めに言いますが誤字脱字が多いと思われますが

これは愛嬌として受け止めてください(笑)

では これからテスト勉強頑張りますが・・・・!


テスト勉強した分 心電図を忘れないか心配です・・・
by fiftyfifty5050 | 2007-12-06 20:21 | 医療